サービス
SERVICE
人材支援サービス
IT RESOURCES
ITに関する様々な経営課題にお応えする、当社が提供する各種エンジニアリングサービスは、お客様の売上増加やコスト削減を最大の目的としたソリューションです。経験豊富なエンジニアと技術力を求めている企業をマッチングし、お客様先でプロジェクト単位の技術支援、開発支援を行います。
詳しくはこちらGOOYAについて
ABOUT GOOYA
企業ビジョン
CORPORATE VISION
ITで⼈と世界を笑顔でつなぐ
「みんなが笑顔になる仕事をしましょう」という想いを会社のビジョンとして掲げています。またその想いは、コーポレートロゴのスマイルマークにも反映されています。
この「みんなが笑顔になる」という言葉には2つの意味があります。
1つは、GOOYAではたらく仲間に対して「自分たちも笑顔で仕事をしよう」という意味です。自分たちが楽しくないような会社なら、存在する意味がありません。
もう1つは、社外の関わるすべての人に喜んでいただく、つまり「仕事を通して世界中の人に笑顔になっていただく」という意味です。目の前のお客様はもちろん、そのお客様や仕事の先に存在する世界中の人にも喜んでいただけるように仕事をしよう、という想いを込めています。
はたらく仲間には、現在、取り組んでいる大きなテーマである、新たな雇用の創出、その雇用を継続するための人材育成・教育支援など、社会的な意味があることにも積極的に取り組み、達成していく喜びなども楽しみながら味わってほしいと思っています。
そして、これらの企業活動を通じ、GOOYAではたらく仲間の「目標や夢の実現」を目指し、より多くの人とサービスやテクノロジーを通じて「ITで⼈と世界を笑顔でつなぐ」を達成していきたいと考えています。
GOOYAに関わるすべての人を笑顔にできる会社でありたい、そしてGOOYAではたらく仲間にもいつも笑顔でいて欲しいと願っています。
経営理念
MANAGEMENT PHILOSOPHY
みんなの目標や夢が実現する
組織の構築をする
「目標や夢の実現」を目指すこと。私たちは、それが人と企業を成長させる大きな原動力だと考えています。GOOYAは、その原動力を最大限に高められる組織の構築を目指しています。
そのために、私たちはトレンドや短期的な市場動向だけにとらわれることなく、実体経済を中長期の視点で見据えながら、確実な成長が期待できる産業を、世界規模・地域単位で創出できる経営体制を追求していきます。
そして「目標や夢の実現」に向けて果敢にチャレンジする仲間をバックアップします。そのチャレンジの結果を正当に評価することで事業の成長を図り、「目標や夢の実現」を目指す新しい仲間をさらに増やしていきたいと考えています。
一人ひとりの「目標や夢の実現」を企業のエネルギーに変え、日本のみならず、世界規模、地域単位で新しい雇用を生み続け、実体経済と社会への貢献を目指していきます。
企業理念
CORPORATE PHILOSOPHY
⼈の可能性と成⻑を最⼤化し、
世界へITを通じて新たな価値を提供する
GOOYAの成長の軸となっているのは、「人」です。「人」の可能性と成長を最大化していくことで、会社が成長すると考えています。
人の「スキルアップ」、人によって作られる「チーム」、そして「組織」については、強いこだわりを持っています。
GOOYAでは、チームや組織で動くことを重視しています。チームや組織で動くということは、たとえ誰か1人が動けなくなったときにも助け合うことができます。個人で仕事をしていると、本人が何らかの理由で仕事をストップしたら、その時点ですべてが終わり、信頼を失ってしまいます。
また、チーム、組織の利点は個人がスキルアップし、強い力を発揮できる環境が出来上がれば、お互いに高め合い、さらなるスキルアップを促すことができることです。そうすることで、より強いチーム、組織となって動くことができると考えています。
そのために、事業を多角化、拠点展開を行い、複数の事業ピラミッドをつくることで成長の可能性を広げ、個人のやりたいことや夢を実現できる環境、チームや組織のトップを目指すことのできる環境も用意しています。
インターネットで世界がつながっている現代では、もちろん市場はグローバル化しています。日本だけを見ているようでは市場での競争力がつきません。世界に目を向け、しっかり分析しながら仕事をしていくことが求められます。グローバルに新たな価値を提供する会社となることも忘れてはいません。
GOOYAは、新しい地域への進出、新しい仕組み・サービス・技術の創出、新しい市場などに積極的にチャレンジし、人と世界を笑顔でつないでいきます。
ミッション
MISSION
IT領域におけるお客様の“やりたい”を
⽀える存在であり続けます
私たちはお客様と信頼関係を保ちながら、ITを通じて一緒にビジネスを展開させたい。そして知識・経験を共有しながらお互いにサポートしあえる関係性であるべく今後も取り組んでいきます。
また、IT社会と仲間に寄り添い、働きがいのある環境づくりを通して 関わる全ての人へ「技術力」・「働く楽しさ」を提供し続けたいという想いも込めたミッションです。
行動指針 GOOYA宣言
CREDO
GOOYAの一員としての約束
クレドは、目標や夢を実現するメンバーであるための具体的な行動指針として、社員が集まって生みだしたものです。
2008年に社員が集まり、GOOYAの一員として忘れてはならないことは何か、事業部を越えて意見を出し合い作成されました。現在では2015年に改訂された最新版が運用されています。
またクレドは、日頃からいつでも見返して思い出せるように、1枚のカードにまとめられ、スマートフォンでも見られるようになっています。
メンバーによるメンバーのための行動指針として、今も大切に運用され続け、毎月1回はみんなで声に出して読むことで、自身の行動や姿勢を見直す取組みを続けています。
GOOYAが大切にしている想い
GOOYAは「人」の可能性と成長を最大化することで、「世界」へ新たな価値を提供できると考えています。
まず、義理堅さとホスピタリティーを持ってやり切るためには、素直な気持ちで多様な考えを受け入れる必要があります。やり切るとたくさんのことが見えてきます。
次に、より多くの価値を提供するためには、一人では限界があるので、仲間と力を合わせる必要があります。また、常に笑顔でいるために、主体的に全ての事を楽しみ、周りに感謝の気持ちを伝えることも重要です。
最後に成長です。成長するには、素直な気持ちで新たなことに挑戦し、やり切る。この一連の行動をGOOYAは大切にしています。
素直になる
BE OBEDIENT
まずは
多様な考えを
素直に受け入れます
やり切る
TO COMPLETE
義理堅さと
ホスピタリティーを持ち
やるべき事をやり切ります
力を合わせる
JOIN FORCES
一人ではできない価値を
創造するために
仲間と力を合わせます
楽しむ
HAVE FUN
全ての事を
仲間と一緒に
楽しみます
感謝する
BE THANKFUL
ありがとうございます
感謝の気持ちを
伝えます
成長する
GROW DAILY
より多くの価値を
提供するために
仲間と共に成長します
GOOYA GROUP WAYについて
GOOYA GROUP WAY
GOOYAグループのクルーの一員として仕事をする中で、何か困ったり、つまずいたりしたときに、何度でも読み返せるバイブルのように、会社との方向性を合わせられるよう、発行いたしました。
GOOYAグループのこれまでの出来事、会社の歴史や、築き上げてきた実績、お客様からの信頼について説明しています。また、経営方針である経営理念・企業理念・ビジョン、行動指針であるクレド、そしてこれからのGOOYAグループがどんな姿になろうとしているのかなど、GOOYAグループの価値観や目指す方向性についても解説。上記の他にも、よく聞かれる社名の由来やロゴが作られた経緯などについても詳しく書いてあります。
代表メッセージ
MESSAGE from CEO
個人の成長=会社の成長と実感できることが何よりも大切
当社は、2004年10月に設立いたしました。
創業より行っているWEB制作事業を始め、ソフトウェア検証事業、システム開発支援事業を展開し基盤となる人材、組織を築き上げ、今日まで着実に成長を遂げてまいりました。
2020年にGOOYA Holdingsを設立し、グループ経営のスタートを切り、GOOYAはITエンジニア派遣ビジネスに事業を集中することになりました。
社会全体は環境が大きく変化し、パンデミックの影響における事業活動や生活様式も大きくかわり、これまでにないITの利活用が進んでいます。ITはこれからも進化し世界を大きく変えていきます。
GOOYAはこれまでやってきたITエンジニア派遣でお客様の開発・運用現場を「人」の力で支援を行うことで、IT化を推進し、社会の発展に貢献したいと考えています。
GOOYAはこれまでも「人」が会社を支え、「人」の成長が会社の成長につながると信じてやってきました。企業理念にもこの想いを込めています。みんなが自身の能力やスキルを最大限発揮でき、お互いに高め合うことで一緒に成長することがきると思います。成長するといろんな人からいろんな仕事を任せてもらえます。そうすることで組織・チームが強くなります。また提供できる価値も変わり、お客様の課題にしっかり応えられる組織になれると考えます。
私たちは「みんなが笑顔になる仕事をしましょう」という想いを掲げています。
「人」が中心の会社となるので、みんなが楽しく笑顔で働いてもらいたいと思ってます。
また関わる全ての人にも笑顔になってもらいたいと考えています。
この想いを大切にし続け、自分たちの技術でITを通じて、もっとみんなが笑顔でいられるようなより良い世界になるように貢献していきます。
株式会社GOOYA
代表取締役 徳永 啓伸
企業情報
COMPANY INFORMATION
会社概要
PROFILE
社名 | 株式会社 GOOYA |
---|---|
東京本社 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷 10F TEL : 03-6433-5236(代表・新卒採用共通) 080-4067-5878 (中途採用直通) FAX : 03-6433-5237 GOOGLE MAP |
URL | https://www.gooya.co.jp/ |
info@gooya.co.jp | |
代表取締役 | 徳永 啓伸 |
取締役 | 常原 明 |
取締役 | 山元 聖吾 |
設立 | 2004年10月1日 |
資本金 | 1億円 |
グループ従業員数 | 863人(2023年3月現在) |
グループ売上 | 70億円(2022年9月期) |
事業者番号 | プライバシーマーク認定 :10822998 派遣事業許可番号 :派 13-311580 有料職業紹介事業許可番号 :13-ユ-309877 |
当社は、株式会社GOOYA Holdingsのグループ企業です。 |
沿革
HISTORY
2004年(平成16)10月 | 有限会社gooya設立 資本金300万円 |
---|---|
2004年(平成16)10月 | 一般第二種電気通信事業届出 |
2005年(平成17)04月 | WEB制作、開発受託事業を開始 |
2006年(平成18)10月 | 有限会社gooyaを株式会社gooyaへ変更 資本金2,000万円へ増資 |
2006年(平成18)12月 | エンジニア派遣事業を開始 |
2007年(平成19)02月 | 資本金3,000万円へ増資 |
2007年(平成19)04月 | 大阪支社 開設 |
2007年(平成19)08月 | 一般労働者派遣事業及び職業紹介事業を開始 |
2008年(平成20)08月 | プライバシーマーク認証取得 |
2010年(平成22)02月 | プレゼント宅配サービス「ギフトナウ」ギフト事業を開始 |
2010年(平成22)06月 | プレゼント宅配サービス「ギフトナウ」が「Yahoo!ショッピング」にサービス提供 |
2012年(平成24)02月 | ソーシャルウェディングPHOTO共有サービス「ルリアージュ」を開始 |
2012年(平成24)09月 | 無料インキュベーションスペース「gooya CREATOR’S HUB」オープン |
2012年(平成24)10月 | 資本金5,000万円へ増資 グループ会社 株式会社SAKURUG 設立 |
2013年(平成25)05月 | gooya TECH CENTER 宮崎 開設 |
2013年(平成25)06月 | IT業界特化型求人サイト「なびくーる」開始 |
2014年(平成26)05月 | 株式会社GOOYAに社名変更 |
2014年(平成26)10月 | GOOYA WAY第1版リリース |
2015年(平成27)01月 | MBOにより、株式会社SAKURUGがGOOYAグループより独立 |
2016年(平成28)10月 | 株式会社キャリアネクスト 設立 |
2016年(平成28)11月 | 福岡支社 開設 |
2017年(平成29)01月 | 株式会社キャリアビート 設立 |
2017年(平成29)02月 | GOOYA WAY第2版リリース |
2017年(平成29)10月 | 次世代認定マーク「くるみん」取得 |
2018年(平成30)01月 | 札幌支社 開設 |
2018年(平成30)03月 | 資本金1億円へ増資 |
2018年(平成30)10月 | Shibuya Development Base 開設 |
2019年(平成31)10月 | GOOYA WAY第3版リリース |
2020年(令和2) 10月 | 池袋支社開設 |
2020年(令和2) 10月 | 株式会社GOOYA Holdings設立 |
2022年(令和4) 04月 | 仙台支社 開設 |
2022年(令和4) 06月 | 沖縄支社 開設 |
2022年(令和4) 07月 | 株式会社4D 設立 |
保有資格一覧
LICENSE
-
・Linux技術者認定資格
(LPIC-1、LPIC-2、LPIC-3)
(LinuC 101、LinuC 102) -
・CISCO技術者認定資格
(CCNA、CCNP) -
・Microsoft Azure認定資格
(AZ-900、SC-900) - ・Microsoft MOS認定資格
-
・AWS 認定資格
(Cloud Practitioner、
Certified Solutions Architect Associate) -
・オラクル認定資格
(oracle master Bronse、
oracle master silver) -
・IPA 情報処理推進機構
(基本情報技術者試験、
応用情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント) - ・JSTQB
- ・ITIL Foundation v4
- ・Webアナリスト検定
- ・Microsoft Power Platform Fundamentals PL-900
- ・Microsoft Power Platform Fundamentals PL-500
- ・Microsoft Power Platform Fundamentals PL-300
主要取引先
MAIN CLIENT
- 株式会社アイアンドシー・クルーズ
- アイテック阪急阪神株式会社
- 株式会社アイ・エム・ジェイ
- 株式会社アサツー ディ・ケイ
- アディダス ジャパン株式会社
- 株式会社AbemaTV
- 株式会社アルク
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
- 岩崎通信機株式会社
- 株式会社ウェブマネー
- 株式会社エイチーム
- エキサイト株式会社
- 株式会社enish
- 株式会社NTTデータ
- 株式会社NTTデータCCS
- エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ株式会社
- 株式会社エムティーアイ
- 株式会社オージス総研
- 沖電気工業株式会社
- 株式会社カカクコム
- 株式会社KADOKAWA
- カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
- キーウェアソリューションズ株式会社
- 株式会社キーマネジメントソリューションズ
- KCCSモバイルエンジニアリング株式会社
- 株式会社KeyProCreative
- 株式会社gumi
- 株式会社ぐるなび
- 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
- 株式会社サイバーエージェント
- 株式会社サザビーリーグ
- 株式会社ザッパラス
- 株式会社サミーネットワークス
- 株式会社サンライズ
- サントリーホールディングス株式会社
- 株式会社ジェイスポーツ
- 株式会社CIJ
- GMOインターネット株式会社
- 株式会社 George P. Johnson
- 株式会社主婦の友社
- 西部電気工業株式会社
- 株式会社セプテーニ
- セーバー株式会社
- 株式会社セラク
- ソフトバンク株式会社
- 株式会社ソリトンシステムズ
- タイガー魔法瓶株式会社
- ダイアモンドヘッド株式会社
- 株式会社DMM.com
- 株式会社D2C
- 株式会社デジタルハーツ
- ニスコム株式会社
- ニフティ株式会社
- 日本KFCホールディングス株式会社
- 日本テレビ放送網株式会社
- 野村不動産株式会社
- バイアコム・ネットワークス・ジャパン株式会社
- 株式会社ハイマックス
- 株式会社博報堂アイ・スタジオ
- 株式会社はてな
- 株式会社ビービーエフ
- 株式会社ヒトメディア
- 株式会社Phone Appli
- 株式会社フォーカスシステムズ
- フリュー株式会社
- 株式会社フロンティアインターナショナル
- 株式会社プロトコーポレーション
- 株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント
- 株式会社マイナビ
- 株式会社ミロク情報サービス
- 株式会社メディア・トラスト
- 株式会社 mediba
- 株式会社メンバーズ
- 株式会社モブキャスト
- ヤフー株式会社
- 株式会社ユニメディア
- ユニバーサル ミュージック合同会社
- 株式会社ラストリゾート
- 株式会社リクルートホールディングス
- ロート製薬株式会社
- 株式会社WOWOW
(50音順 敬称略)
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
電話でのお問い合わせ
BY PHONE
平日 10:00〜19:00 (土日祝日を除く)
03-6433-5236 (代表・新卒採用共通)
080-4067-5878 (中途採用直通)
お問い合わせフォーム
BY E-MAIL
以下のフォームより、お問い合わせ内容をご入力ください。入力内容に不備があった場合、お応えできない場合がございますのでご注意ください。
フォームからのお問い合わせはこちら